くりん草まつり ~in喬木村
皆さん、GWは如何だったでしょうか?
楽しい連休になりましたか?
本日は、喬木村の村花『くりん草』をご紹介します。
くりん草は漢字で「九輪草」と書きます。
花は茎を中心に円状につき、それが数段に重なります。
その姿が、仏壇の屋根にある「九輪」に似ていることが由来しているそうです。
サクラソウ科の植物で、山間地の比較的湿潤な場所に生育します。
葉っぱもロゼット型に広がり、花をよりかわいく見えますね(*’▽’)
喬木村の九十九谷公園には、くりん草が群生しており赤・白・ピンクの花を一面に咲かせます。
とてもかわいらしい花ですよ(*^^*)
園内は木々に囲まれ、しっとりした雰囲気です。
とても和やかな気持ちになります(*´з`)
遊歩道がしっかり管理されており、花の絨毯の中を歩いてみることができます。
地元の有志でつくる、くりん草愛好会の方が丹精込め園内の管理を行っています。
年々株数も増え、見ごたえも増してきています。
今が見頃!! くりん草まつり開催中です。
広場では五平餅や特産品の販売も行っております。
これから、1カ月ほど花が見頃です。
是非一度見に来てください(*^^*)
- 古い記事<
- リンゴの樹オーナー農園 開園式 ~in喬木村
- 新しい記事>
- ツアーオブジャパン ~in南信州ステージ
関連記事
-
-
みかんをそのまま食べているようなジュースです。
こんにちは、小池手造り農産加工所 宮内です。 全国規模で暴れた最強冬将軍も、いよいよお帰りになるのか 小池農産がある南信州も、今日はなんだか春の陽気を感じます。 先日、加工に使う『みかん …
-
-
りんごが入荷
本日は台風21号で大荒れが予想されます。農家さんも林檎や梨が落ちないか心配ですね。その影響か本日、たくさんの林檎がきました。何事もなく、通り過ぎて行くのを祈るばかりです。
-
-
SOFIX講演会 ~in喬木村
こんにちは、宮島です(^^ゞ 今日は、講演会のお知らせです!! SOFIX講演会 ~第21回喬木村農業問題研修会~ 今回のテーマは「土づくり」 日時…2月20日(土)15:00~16:30 …
-
-
富田秋祭り煙火奉納
10月6日、弊社のある喬木村富田で行われました秋祭りに小池農産から煙火を奉納致しました。例年ですとスターマインですが今年は小池農産の更なる発展を祈念し、ナイヤガラを奉納いたしました。あいにくの雨で残念 …
-
-
”心打たれ” で暑気払い!!
こんにちは、小池手作り農産加工所 宮内です。 すっきりしない天気が続いています。 川沿いの堤防には、彼岸花がきれいに咲いていました。 空気もひんやりして、確実に秋が近づいていますね。 先日、小池手作り …
-
-
かぐらの湯 メンテナンス休業について
ようやく『冬』らしくなってきました(^^ゞ タイトルの通り、 かぐらの湯をはじめ、味ゆ~楽・くまぶしなど メンテナンスの為、休業します。 平成28年 1月25日(月)~2月5日(金) までの間はご利用 …
-
-
月瀬の大杉を望む ~in根羽村
こんにちは、宮島です。 梅雨に入りました。水不足なので雨が適度に降ると良いのですが・・・(´・ω・`) 今日は『月瀬の大杉』について紹介します! 『月瀬の大杉』とは、長野県下伊那郡根羽村の月瀬地区に育 …
-
-
すりおろし試飲イベント ~inハイジの里
こんにちは、宮島です(*’▽’) 涼しくなり、収穫の秋となりました。うちの会社には旬の果物が持ち込まれ、賑わっていますよ(‘ω’)ノ ハイジの里にて …
-
-
リンゴの樹オーナー農園 開園式 ~in喬木村
本日、リンゴの樹オーナー農園の開園式が行われました。 毎年恒例となってきた『リンゴの樹オーナー農園の開園式』が行われ、たくさんの人に足を運んでいただきました。天気も良く最高の開園式日和でした‼が…朝は …
-
-
平成おちんの神 ~in上村中郷
宮島です(*’▽’)久しぶりの投稿になってしまいました|д゚) 『平成おちんの神』をご存知ですか? タイトルを見て「えっ‼」と思った方もいたでしょう・・w 152号線を喬木村か …