巨大操り人形 「モッコ」
小池農産のある飯田市のお隣
『高森町』アグリ交流センターで
巨大操り人形 「モッコ」が製作されています。
モッコは、2020東京オリンピック・パラリンピックの4つある公式文化事業の一つで
「東北復興」をテーマにしたプロジェクト《東京2020NIPPONフェスティバル》の一環だそうです。
鉄で造られた骨組みに、高森町の竹を使って肉付けして
完成すると、身長10メートル、重さ1トンになるそうです!
まさに巨大な操り人形!!
来年5~6月に岩手、宮城、福島3県を巡り、
被災地の人々のメッセージを預かりながら、7月に東京を目指します。
作業場の一般公開日も設けられていて、実際に作っている所の見学もできます。
なかなかオリンピックに関連するものを間近に見る機会もないので、
ぜひご覧になってはいかがでしょうか??
モッコの制作
【監修】郡山市出身のクリエイティブディレクター箭内道彦
【人形デザイン設計、人形製作操演総指揮】沢 則行(人形劇師、人形作家)
【命名】宮藤 官九郎(脚本家、監督、俳優)
【ベースストーリー 世界観】又吉 直樹(お笑いタレント、小説家)
【ベースデザイン 世界観】荒井 良二(絵本作家、イラストレーター)
- 古い記事<
- 今年も喬木村「リンゴの樹オーナー」収穫祭が開催されました!
- 新しい記事>
- 今年も『すりおろしりんごジュース』ができました!
関連記事
-
-
ふきのとう味噌は春の味
こんにちは、小池手造り農産加工所 宮内です。 早いもので、もう2月も中旬に差し掛かろうとしています。 まだまだ寒い日が続きますが、だんだん日差しは柔らかくなってきているような気がします。 …
-
-
ホームページリニューアルします!
はじめまして! 小池手造り農産加工所、営業の小池幸久です。 この度、ホームページのリニューアルに伴い、ネット販売をはじめます。 このブログを通じて、弊社の旬な商品を紹介させていただきます。また営業にて …
-
-
鬼は~外、の日・・・節分
おには~外、福は~内 宮島です(^^ゞ 昨日は節分でしたね!! 皆さんは、豆をまきましたか?豆を撒くことで邪気を払い、一年の無病息災を願う意味があるようです。この豆撒きも地方によっては様々で、大豆では …
-
-
伊那市におみやげ処『桜みち』がオープン!
こんにちは、花粉症がツラい季節になりマスクが手放せないコイケです(´Д`) おみやげ処『桜みち』様が本日オープンしました。 中央自動車道の伊那ICを下りた正面すぐの場所に、おみやげ処『桜みち』様が本日 …
-
-
猪豚フランク (群馬県上野村産) ~三ちゃんの為に・・・
暖かくなりましたね(^^ゞ 明日は、いよいよ喬木村に346さんがやってきます!! 南アルプス直送便(小池農産)では、一味違ったフランクを 販売することに決定しました(*^^)v その名も、『猪豚フラン …
-
-
小池農産から新年のご挨拶
新年、あけましておめでとうございます。 本年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。 今年も皆さまのお役に立てるよう、社員一同努めて参りたいと思います。 本年も『小池手造り農産加工所』・『南 …
-
-
地場産お花見フェア ~in飯田地場産業センター様
飯田市周辺では、桜が満開を迎えております。 飯田市内だけでもたくさんの桜の名所があり、それぞれ違った個性と趣のある桜が楽しめますよ。 夜のライトアップも幻想的な雰囲気につつまれます。一年に一度の桜を …
-
-
土用の丑 ~inあざれあ
こんにちは、宮島です!暑くなりました(;’∀’)体に気を付けて仕事に励んでください! 7月30日は『土用の丑』の日です。 年に何回かある土用の丑ですが、うなぎを食べるならやっぱ …
-
-
たけのこの季節
連休前から竹の子の加工を行っております。 種類はもうそう竹(孟宗竹)で灰汁取後にパック詰めにします。 加工後は地域の学校給食用に使用されます。子供達に地産地消で地域の美味しい旬のものを食べてもらいたい …
-
-
ららぽーと名古屋みなとアクルス出店中です。
こんにちは、小池手造り農産加工所 宮内です。 10月24日(水)~30日(火)の期間 ららぽーと名古屋みなとアクルス 1F しなまつり催事スペース で開催されています 『しなまつり・信州フェア』 に出 …