立冬まつたけ
11月8日
今日は『立冬』ですね。
暦の上では冬の始まりです。
調べてみると、『立冬』とは
「冬ですよ」という意味ではなく
「初めて冬の気配が現れてくる日」という意味だそうです。
なるほど・・・
まだまだ日中は暖かいと感じつつも
確かに今朝、車のフロントガラスが凍っていました・・・
確実に冬が近づいて来ていますね。
小池農産の近くの直売所「楽珍館」にお邪魔すると、立派な松茸が並んでいました!
「楽珍館」には、例年なら10月初めにはたくさんの松茸や、様ざまな山のきのこが並びます。
特に昨年は豊作でした。
毎年、山の幸を楽しみにしているお客様も多いのですが、
今年はその頃の気温が高かったせいか全くきのこが顔を出さず、おじさんに聞いても
「こんなに暑くちゃ、今年は全然だめな・・・」
とさみしそうでした。
それが、ここのところの気候と雨で、今になってようやく出てきたそうです。
こんな時期に松茸を見るなんて、
何とも不思議な感じがしました。
- 古い記事<
- 『市田柿』の加工が始まる時期です。
- 新しい記事>
- 秋晴れの南信州
関連記事
-
-
土用の丑 ~inあざれあ
こんにちは、宮島です!暑くなりました(;’∀’)体に気を付けて仕事に励んでください! 7月30日は『土用の丑』の日です。 年に何回かある土用の丑ですが、うなぎを食べるならやっぱ …
-
-
夕焼け
昨日(9月13日)、小池農産飯田工場から見えた夕焼けです。 夕方6時30分ごろでしょうか。 とても綺麗だったので写真に撮りました。 幻想的ですね。
-
-
喬木村いちご狩りがはじまりました
営業の小池です。 毎年、大人気の喬木村いちご狩りが1月9日より始まりました。 今年は30周年を迎えられ、イベントなども予定されているそうです。 なんといっても喬木村いちご狩りの魅力は!! ①時間制限な …
-
-
ふじが食べごろです!
こんにちは、小池手造り農産加工所 宮内です。 小池農産があるここ南信州でも朝晩めっきり寒くなり、いよいよ冬を感じるようになってきました。 りんご園では、知名度抜群のりんごの王様『ふじ』が …
-
-
かぐらの湯 メンテナンス休業について
ようやく『冬』らしくなってきました(^^ゞ タイトルの通り、 かぐらの湯をはじめ、味ゆ~楽・くまぶしなど メンテナンスの為、休業します。 平成28年 1月25日(月)~2月5日(金) までの間はご利用 …
-
-
愛知県一宮市『ふるさと新鮮市』にお邪魔します!
お知らせです! 10月19日(土) 「愛知県一宮市伝馬通3丁目商店街」を会場に開催される 毎年恒例の『ふるさと新鮮市』に出店します! 『ふるさと新鮮市』は毎年、5月と10月に開催されるイベントで 「春 …
-
-
チャレンジマラニックin遠山郷が開催されます!
今週末の9月22日(日)は飯田市南信濃で 『チャレンジマラニックin遠山郷』が開催されます! 南アルプスユネスコパークに指定されている遠山郷を 走って、歩いて、また走って 走った後は、かぐらの湯の温泉 …
-
-
小池手造り農産加工所 宮内です。
はじめまして! 小池手造り農産加工所 宮内です。 いつも小池手造り農産加工所をご愛顧いただきありがとうございます。 小池手造り農産加工所がある、ここ飯田市でも夜はだいぶ涼しく、 ちょっと寒いくらいにな …
-
-
梅で元気に!
こんにちは、小池手造り農産加工所 宮内です。 小池手造り農産加工所では、今年も梅干しの仕込みが行われました。 昔ながらの保存食でアルカリ性食品である梅干し、先人の知恵がいっぱい詰まった健康食品です。 …
-
-
今年も『心打たれ』で暑気払い!
こんにちは、小池手作り農産加工所 宮内です。 日に日に秋らしくなってゆく今日この頃 いざ夏も終わるとなると「暑い暑い」と言っていた日々が懐かしくも感じます。 先日、小池手造り農産加工所で …